相続対策には様々な方法がありますが、今回は生命保険および不動産を利用したものについて述べます。
生命保険契約に基づいて支払われる死亡保険金は、法定相続人の人数×500万円まで非課税となります。したがって、非課税枠を満たすような生命保険に加入しておくことは、節税効果を高めます。
相続対策の中で節税効果が大きいのが、不動産を利用したものです。現金は相続後も評価額は変わりませんが、土地は、国税庁が定める相続税路線価に基づいて計算されます。この路線価は、時価の80%程度に設定されていますので、自己利用の土地を保有しているだけでも、現金と比較して約20%の節税となります。また、自己保有の土地に賃貸用の建物がある場合は、貸家建付地となり、さらに20%程度評価額が軽減されます。したがって、本来の土地の時価と比較して、約40%評価額が下がることになります。